靴のメンテ&グッズ

30624 views

コードバンの脱皮

投稿日:2016年6月29日 更新日:

dappi

何とも意味深なタイトルですね〜

私がそもそもブログを立ち上げた理由は、Instagramがきっかけでした。

色々な情報をリアルタイムで入手して、それを実行してみる。

今日のタイトルも正にそのInstagramからの情報です。

 

 

コードバンって光らない?

ネットで探していた情報では、私の「光る」の答えがある情報はありませんでした。

どれも類似した情報で、クリーム塗ったり、アビースティックで毛を寝かせたりの情報ばかり。

そ・れ・は・し・っ・て・ま・す・!

実際、同じ思いをしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

確かに、クリーム塗って毛を潰せば光ります。

しかし、それでは満足行く光り方しないんです。

私も散々やって、悩み、コードバンの艶が一瞬であることに、嫌気が差したこともあります。

何でこんなにも艶が持続しないんだろー?

履かない時はキレイなのに、履いた途端に白い皺が浮き出てきます。

コードバンの宿命なのか?

ネットや、靴磨きのサンプル画像ではツヤツヤでキレイなのに、どうして自分のコードバンは艶がないんだろー?

そんな時に、この情報をもらったんです。

それが、

コードバンの脱皮。

大抵、コードバン=オールデンのイメージ強いですよね〜

オールデンのコードバンはホーウィン社のモノです。

肉厚で、オイルたっぷりです。

しかし、全商品がそれだと良いんですが、中には???

の革質もあります。

薄かったり、表面がガザガザしたり・・・

左右で光り方が違ったり。

 

実は、この左右差が私を苦しめた原因でもあるんですが・・・このことは、改めて記事にします(汗)

 

まぁ、これらに当たった方はお気の毒・・・

というしかありません・・・(涙)

アメリカ製ですからねぇ〜

それも含めてオールデンなんです・・・

 

しかし、救済する手があります!

 

私が経験していますから。

やっと、他の情報ではないモノがここで開示できますね

ちょっと、記事が長くなりそうなので、この続きは次回に・・・

コードバンの脱皮②につづく

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-靴のメンテ&グッズ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.