ハインリッヒディンケラッカー2
投稿日:2016年6月20日 更新日:
Heinrich Dinkelacker buda
どうして、こんなに怖い顔してるんだろー
中々の面構えでしょ(笑)
どう見ても、戦車です・・・
ドイツ製なので、
タイガー戦車ですかね・・・汗
でも、この靴はお気に入りです。
決してスタイリッシュではないですが、他にはないデザインで、あまり被らないですよね〜
一目見たら忘れられない靴。
存在感がハンパない!
この見た目とは裏腹に、足入れはソフトなんです。
私は、まだまだ十分に履きこなせていないので、エイジングは進んでいませんが、上質なコードバンが使用されています。
ホーウィン社のウィスキーコードバン
やっぱり、これですよね〜
オールデンにも提供しているホーウィン社のコードバン。
肉厚で、上質です。
また、この靴は色ムラが殆どありませんでした。
通常、ウィスキーは薄い色なので色ムラが目立ちます。
中には、シミになっているものもあったりします。
Heinrich Dinkelackerの革のチョイスも良いんでしょうね〜
ウィスキーコードバンの醍醐味は、
やはり、太陽光の下での輝き✨
ちょっとが影がありますが、キレイですよね〜
オレンジ色に輝くウィスキーコードバン。
この輝きが欲しくて購入したようなものですからね〜
太陽光で見たらシミとか色ムラはすぐに分かります。
きれいです。
私は、waxはつけていません。
1909シュープリームクリーム
[amazonjs asin="B0169JWHNS" locale="JP" title="コロニル Collonil 1909 シュプリームクリームデラックス CN044010 (Colorless100ml)"]
これを薄く塗ってブラッシングのみです。
あまり付け過ぎると、しみになるような感じもしましたので、薄く、薄く塗りました。
因みに、
こちらが日陰画像です。
一般的によく見られるウィスキー色ですよね。
これはこれで好きです。
色んな表情が楽しめるウィスキーコードバン。
エイジングが進んでいけば、また表情が変わってきて面白いでしょうね〜
経年変化がとっても楽しみです。
こんな記事も読まれています
-
1
-
なぜ靴ばかり買うのか?靴好きの心理を徹底解説
先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...
-
2
-
市販品で好みの靴紐の色がないあなたへ | 靴紐を自分好みに染めてみた
靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...
-
3
-
靴を消耗品と捉えるか、一生モノと捉えるか?
先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...
-
4
-
自分で直せるサンダルの修理
サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...
-
5
-
コードバン脱皮の注意事項
最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...