靴のメンテ&グッズ

36920 views

履いていたら気になるコードバンの白い皺について②

投稿日:2018年3月18日 更新日:

桜も開花したみたいですし、いよいよ春満開!

3月は別れの季節。

4月は出会いの季節。

色々盛り沢山な春ですね。

存分に楽しめそうな季節です。

 

 

以前、コードバンの白い皺について書きました。

コードバン愛好者の方は、この白い皺について一度は考えたこと思います。

私もその一人で、どのようにしたらこの白い皺をなくせるのか常に考えていました。

最初はトコノールで白い皺の部分を固める方法でやってみました。

コードバンの白い皺は、毛が起きている証拠。

毛を抑えて艶が出るのがコードバンの特徴です。

しかし、起きている毛を抑えることはできますが、常に屈曲している部分の毛って中々整えることって難しいですよね。

靴を飾っているときは問題ありませんが(笑)

 

毛が起きるのはしょうがない

 

結局、起きづらくさせるか、目立たなくするか

この2択です。

起きづらくさせる方法はトコノールでやってみて失敗に終わりました。

残すは目立たなくする方法です。

目立たなくするということは、シワの部分に補色クリームを塗り込むこと。

他にも方法があるのかもしれませんが、私はこの方法しか思い当たりません。

補色クリームでも色々特徴があり、使えるものと使えないものがあります。

以前試したクリームは、

 

alden 990
履いたら気になるコードバンの白い皺について

いやぁ〜リベンジですよ! 私にとって、コードバンの白い皺に関しては永遠の ...

続きを見る

 

これはこれでいい結果が出ました。

 

今回は、まだ試していないクリームでやってみたいと思います。

アーティストパレット

アーティストパレット

 

そして、テストするのはこの靴

alden#54308

この靴は、ちょっとレアでして6アイレットのモデファイドラスト。

フロントはノルウェージャンフロント。ラコタハウス限定です。

以前ラコタの方にお話を伺ったときは、今のaldenの職人でこの縫い方ができる職人は殆どいないとのことでした。

実際にこの#54308の新しいモデルはフロントが変更されていたモデルでした。

ちょっとさみしい感じもしますね。

さてさて本題のクリームなのですが、やはりメンテナンスしていても靴に負荷をかけると白い皺が出てきます。

alden54038

alden54308

こんな状態で知らずに靴を履いて外出してしまうと、靴を履き替えたくなることってありますよね。

私はあります(笑)

履く度に靴がどんどん白くなる・・・

恥ずかしいやら気になるはで靴ばかりに気を取られてしまいます。

嫌ですよね〜

コードバンの靴は、雨にも弱いし、手入れしなければきれいな状態を保てない靴です。

履きっぱなし。って言う人はこの靴は不向きかなぁ〜って思います。

 

実際に、皺の部分にこのアーティストパレットをほんの少し入れてみます。

今回使った色はブルー

ブラックでも良いんですが、バーガンディー+ブルーってちょっと色気があると思うので、以前から購入していました。

alden54308

alden54308

皺の部分に刷り込むように入れてみます。

そして靴を手で屈曲してなじませます。

その後は、通常のお手入れと同じ。

ただ、バーガンディーにブルーなので色が違うことから、はみ出したクリームはきちんと取らないと汚く見えます。

あくまでもシワを目立たなくするために使うので必要以上のクリームは拭き取るか、ちょっと固めの豚毛ブラシで取ってください。

アーティストパレットを使ったことがある方なら分かると思いますが、このクリーム塗った後はちょっとベタつきがあります。

クリーム自体柔らかく浸透性も良いのですが、結構薄く塗らないと拭き取るのが難しいと感じました。

また、このクリームは水研ぎして艶を出す事もできます。

ある意味、液状ワックスみたいな感じなので、靴全体に塗ってもいいと思うのですが、拭き取りだけはしっかりしないと逆に曇ります。

どのクリームも同じですが、クリームは少量がいいみたいです。

今回は、浸透してもらいたかったので2〜3回ほど塗り込んで白い皺を目立たなくさせました。

そして結果がこちらです。

 

alden54308

alden54038

手で何回も屈曲して見ました。

最初の状態よりかは白い皺が目立たなくなっています。

しかし、毛は起きていますね・・・

皺は谷。谷の部分は深くなるので同色でも色は濃いくならないとおかしいですよね。

ですが、コードバンの場合はその谷に当たる部分が明るい色となって出てきます。

目立って当然ですよね・・・

1日何度も何度も靴は屈曲します。1日履いた後は靴も疲れるしシワは起きっぱなしでしょう。

 

これがコードバン!

 

って割り切ればこれもまた味として捉えられるのでしょうが、履く前のきれいな状態と、履き終わった状態のギャップがあまりにもありますので、戸惑うこともあります。できることなら、あの履く前のきれいな状態で1日終わってほしいと思うのは私だけでしょうか。

気にならない方は全く気にしないのでしょうが、私は気になります(笑)

逆に私みたいなのはコードバンを履かない方が良いのかもしれません。

がしかし、あの艶や芸術的な皺を体験したものから言えば無理です・・・(汗)

上手に付き合っていけることを考えたら、定期的なメンテナンスに加え、履いた後のケアは必須です。

 

私の中では、この白い皺についてはこれからも改善策を考えていきます。

やっぱりいい女って、色々手がかかるものなんですね(笑)

 

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-靴のメンテ&グッズ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.