靴のメンテ&グッズ

183434 views

Boot Black Collections ブートブラックコレクションズ レビュー

投稿日:2018年12月24日 更新日:

我が家の靴たちも今年仲間入りしたalden9905を迎えたわけですが、未だに履き降ろしていません。

タイミングもあるのですが、これはこれでいつかは履き降ろしてデビューさせなければいけませんね。

 

いつも靴を履き下ろすタイミングを考えているのですが、きっかけがないって思ってしまい、もったいぶっている現実があったりします。

恐らく、来年に履き下ろすタイミングを見てデビューさせたいと思っています。

そして今回、メンテのクリームとしてレビューしたいのが、

 

靴バカ.com bootblack collections

Boot Black Collections

Boot Black Collections

 

今更ではありますが、ブートブラックコレクションズを買ってみたので早速使っていきたいと思います。

このクリームは、通常のクリームよりも染色効果が高いクリームとして販売されています。

 

靴バカ.com bootblack collections

重ねて塗り込めば染色効果も高まるということですね。

しかし私は基本的には色抜けした革の色は好きなので、補色という意味では有色クリームは使わない派です。

 

特にバーガンディーの色抜けは好きなので、使っているクリームは殆どが無色を使っています。

ただ、明らかな左右差がある場合は、有色クリームを使いたくなりますね。

 

靴バカ.com bootblack collections

今回、このコレクションズの色はバーガンディー。

持っている靴の殆どがバーガンディーなので、試しにどのようになるかやってみたいのもあって購入してみました。

 

また以前から、コードバンの白い皺について継続的に実験していたこともあったので、白い皺の部分にこのコレクションズを塗り込むことによってどのように変化するかを見たいのもありました。

因みに、以前やったことはトコノールを塗り込んでみたり、有色クリームを塗ってみたりといろいろやってみたんですよね〜

 

alden 990
履いたら気になるコードバンの白い皺について

いやぁ〜リベンジですよ! 私にとって、コードバンの白い皺に関しては永遠の ...

続きを見る

 

結果は、良い結果が出たのもあれば、失敗したものもあったり・・・

やはり、コードバンの白い皺に関しては、まだまだ検証が必要だと思いました。

ってことで、早速塗り込んでいきたいと思います。

実験に使うのはこの靴です。

 

靴バカ.com alden 990

alden990

この靴は、色の左右差はありません。

またこの靴は2003年製造の靴なので、コードバンの革も今の革と比べて肉厚です。

 

ただ白い皺に関して言えば、1枚革なので目立つような感じもします。

皺の部分にこのコレクションズを塗り込みます。

今回はあくまでも実験なので、長い時間は放置せずに1時間くらい置き、その後ブラッシングしてみました。

そして結果は、

 

靴バカ.com bootblack collections alden990

確かに皺の間がクリームの色に染まっています。

わずかな時間にもかかわらず、皺にはきっちりとクリームの色が残っているということは、それなりの染色効果があるということです。

 

実際に、皺の部分は起毛した部分なので、白色+バーガンディーなので皺の部分の色は、やはり白っぽくはなります。

ただ、真っ白な皺ではないので、目立ちにくいと言えます。

 

この状態は好みもあると思います。

コードバンらしく白い皺のほうが好きだ!

って方もいるし、私みたいに白い皺が嫌いな人もいるでしょう。

 

靴バカ.com bootblack collections alden990

今回の実験では、1時間しか置いていなかったので、時間をおいたらもっと染色されているのかもしれません。

また、同じコレクションズのクリームを調色すれば、もっと目立たなくなるかもしれません。

最終形ではないにしろ、コードバンの白い皺には有効であるクリームと言えます。

 

また、ある程度の濃淡が皺に反映しているので見方によれば色っぽくも感じますね。

まぁ、これは好みの問題だと思います(笑)

今の時期は特に寒いので、皺の色はより一層白くなりがちです。

 

靴バカ.com bootblack collections alden990

私も、この問題に関わってきて10数年立ちますが、白い皺は靴の美しさを半減すると同時に、履いていて不快な思いがします。

せっかくきれいな状態で磨かれていても、皺の部分が白ければ目立ってしまいますよね。

 

まぁ、履き込んでいればそれなりに目立たなくなると思いますので、私の場合履き込みが足らないようにも感じます。

来年は、今持ってる靴をフル活用して、エイジングに徹する予定なので、より一層メンテナンスする機会が増えそうです。

今のところは、時間を置いてでの検証ではないので、時間を見て染色を深めていきたいと思っています。

 

その時にはまたレビュー書きます。

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-靴のメンテ&グッズ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.