靴バカの小物

20373 views

靴バカと万年筆

投稿日:2018年5月7日 更新日:

さてさて、靴バカの小物シリーズも結構充実してきましたね(笑)

私のもう一つ好きなものとして、

 

万年筆

 

万年筆

があります。

手帳を書き始めた頃から万年筆にハマりだして、時間が空いたら文房具店に行ったりしています。

因みに手帳は大のお気に入りの、Ashford Prescottです。

 

Ashford Prescott(アシュフォード プレスコット) レビュー

  先日購入したAshfordのPrescott(アシュフォー ...

続きを見る

 

高価なものは買っていないですが、新しい文房具買うとテンションが上がるんです!

そこで、今回は私が持っている万年筆を紹介したいと思います。

一番最初に買ったのが、

 

カスタムヘリテイジ912

custom heritage912 po

実はこのカスタムヘリテイジ912は元々フォルカンニブがついていたんです。

この動画を見てからフォルカンニブが欲しくて欲しくて(笑)

フォルカンはペン先に弾力があり、メリハリのある文字がかけるのが特徴です。

しかし、元々筆圧の強い私には不向きでした・・・

っていうか、使いこなせないですね・・・

そして保証範囲内だったので、poニブ(ペン先)にしてもらいました。

おかげで変更して正解でした。

 

カスタムヘリテイジ912

ニブはシルバーで14kの10号

割りと存在感のあるニブです。

 

カスタムヘリテイジ912

poニブは先が鋭く、下に向けて湾曲しているのが特徴です。

ニブが立っているので、常に細い字がかけます。

 

靴バカ.com

汚い字ですみません・・・

このpoニブは非常に細い字がかけます。

書き味はカリカリ系ですが、万年筆をすべらせるだけで書けるので最初はかなり驚きがあるかもしれません。

筆圧が強い人でも問題ないし、細いのにインクフローは抜群です!

かといって、文字がインクで潰れることもありません。

正に手帳用と言った万年筆です。

 

カスタム74

PILOT CUSTOM74 EF

 

カスタム74

この、金玉グリップが特徴ですね。

カスタム74は、PILOTの中でもポピュラーな万年筆。

かと言って、ポテンシャルは非常に高い万年筆で、色々なところで評価されている万年筆です。

 

カスタム74

ニブは14kの5号です。

カスタムヘリテイジの半分の大きさです。

小ぶりですが立派な金ニブです。

 

カスタム74

カスタム74

汚い字ですみません・・・2回目

私はこのカスタム74に赤のインクを入れています。

ペン先はEF(極細)ですが、カスタムヘリテイジ912のpoニブよりは少し文字は太い感じです。

カスタム74自体軽いので、どちらかと言うと普段使いのような万年筆です。

 

しかし、この値段でこのクオリティーはコスパ高いんじゃないでしょうか。

また、このカスタム74は豊富な種類のニブから選べるのでPILOTが力を入れているのがよくわかります。

 

プロフィット21 長刀研ぎ

 

SAILOR Profit21 長刀研ぎ 太字

長刀研ぎというニブは、セーラー万年筆にしか存在しません。

唯一無二とでもいいましょうか。

また、様々なところでの評価の高い万年筆です。

 

プロフィット21 長刀研ぎ

いかにも万年筆って感じのニブです。

21kのゴールド色が色濃く写っています。

 

プロフィット21 長刀研ぎ

このペン先が長刀のような形なので長刀研ぎというネイミングです。

特殊なペン先で毛筆のようなハライやトメがきれいに出ます。

このペン先を見た時に、

 

書きたい

 

って素直に思いました。

私は、はがきを書くことがありますので、この長刀研ぎの太字はピッタリでした。

 

プロフィット21 長刀研ぎ

汚い字ですみません・・・3回目

3本の中で一番書きやすく万年筆らしさが存分に楽しめる1本です。

書き味で言えば、

 

ヌルヌル

 

って感じでしょうか(笑)

書いていて気持ちのいい万年筆です。

 

3本とも使う用途が違いますので、常に手帳に入れています。

動画でも出ていましたが、万年筆の書き味を一度味わってしまえば、ボールペンには戻れない。

ってよく聞きますが、正にその通り。

中毒性があります・・・

スラスラ書けるんです。

力も要りません。

逆に筆圧が強すぎると、ペン先は傷みます。

万年筆は流れるようにかけるのも特徴です。

 

私は万年筆を使うようになって、文字を書くのが楽しくなりました。

それまでは大嫌いでしたが・・・(汗)

メモでも取ろうものなら殴り書きで、後で読み返してもわからない・・・

汚い字と言うのは、読むのさえ嫌になります。

テンションも下がります・・・

その点、万年筆は良いですね。

適度な重みと、その気にさせるフォルム。

何とも言えません。

仕事でもプライベートでも、万年筆で書く時はきれいな美文字が書けそうだという自己暗示にかかります(笑)

そのせいか、下手くそなのに楽しく書けるんです。

ある意味、魔法にかかったかのような感じさえします(笑)

 

私の中では如何に小さく細い字をかけるかが一番楽しく感じます。

手帳を読み返してみても、細い字はきれいに見えますね。

 

全く書くことに縁のない方でも、万年筆で字を書けば人生観が変わると行っても過言ではない。

 

かも・・・(笑)

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-靴バカの小物
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.