靴のメンテ&グッズ

20529 views

こだわり満載のコードバンクリーム 長谷革屋レビュー

投稿日:2017年4月24日 更新日:

やっと春らしくなりましたね〜

4月の初めころはまだまだ寒く、冬物を出しておいたのですが、もう必要が無いほどです。

ここ最近の気温は30℃近い・・・

朝晩はまだ肌寒いこともあるけど、春を通り越して夏ですよね〜

気温の変化が激しいときなので、皆さん体調にはくれぐれもご自愛専一に!

 

 

 

さてさて、表題にある「長谷革屋」

このクリーム、以前から気になっていたんです・・・

コードバン専用!ってこともあり興味津津!

これまで幾つかのクリームを試しましたが、やっぱり私の中ではこのクリームが一番ストライクです。

 

1909 シュプリームクリームデラックス 

 

ただ、要所要所のところでは他のクリームを使うこともあります。

皆さん、それぞれオリジナルのやり方で靴磨きしているので、正解。

って無いはずです。それぞれの靴にあった、靴の履き方に応じてクリームを選び、靴磨きするのが正解だと思います。

なので、これから私がレビューすることは正解ではありません。

参考になれば幸いです。

 

さて、このクリーム,門外不出のクリーム。

って謳っているので、どうなんだろー?って思いますよね?

レビューを見ても賛否両論。

いい人もいれば、悪かった。って言う人もいました。

一般的に広く知られてはいないと思いますので、正直わかりません。

しかし、販売元がレーデルオガワ。ということもあって、プロが使っているものなんでしょうね〜

 

長谷革屋プロ仕様コードバン用ワックス

 

何かコダワリが詰まっているような感じです・・・

 

匂いはそこまできつくないですが、ホンモノ。って感じの匂いがしました。

そして、いざコードバンに塗り込みます。

 

この類のクリームって、ベタベタつけすぎると逆効果なので、あくまでもうすーく、うすーく塗り込んでいきます。

購入した時にレビューでも書いてありましたが、粘り気。が結構あり、塗り込んだあとは、ベタベタ感がありました。

どちらかと言うと、グリースのようなベトベト感。サラッとしたクリームでは無いですね。

とりあえず、全体に塗り込んで1日待ちます。

 

焦ってその場で磨いても、ベトベト感しか残らないような感じです。

故に曇るだけ。

ここは黙って待ってみます。

 

そして、1日経って磨きにかかります。

しかし、ベタベタ感はまだあります。

これをクロスである程度拭き取り、その後にブラッシング。

そうすると、やや鈍い光り方をしてきました。

 

しばらくブラシを当ててクリームを拭き取った段階で、山羊ブラシ投入です。

 ファインポリシングブラシ 

 

 

このブラシは、いろんなクリームが絡まっているので、ブラシが育っています。

このブラシで、しばらく磨いているとようやく光りだしました。

 

正直、粘り気が強いクリームなので、光らないのかな〜?って思いましたが、一応光った感じです。

光り方からすればやはり、コロニル1901シュープリームが一番手っ取り早く光るクリームだと未だに思っています。

 

しかし、このクリームの用途として、オイルアップみたいな感じでいけばこのクリームの使用用途はあるのではないかと。

というのが、サラサラしていないので、革に絡みこむことが可能です。

 

また、ベトベトと言ってもかなり硬いクリームですので、絡んだらしばらく絡み続けるような感じだと思います。

以前、トコノールの事を書きましたが、整髪料で言うところのHARDWAXって感じの括りですね。

 

皺の部分に塗り込めば、毛は抑えられるような感じがしました。

実際に、履いてみると、履き皺の白さは目立ちません。

 

ある意味、私の中ではこのような使い方でありかな。と・・・

色々とクリームもありますが、それそれの使用用途でクリームの選択があります。

って言っても、大抵のクリームって光りますよね?

 

光る速度が早いか遅いか。

光の持続性だったり。。。

革への潤いがあったり。。。

 

なので、どれを使ってもいいような感じさえします・・・汗

 

まぁ〜好みとでも言いますかね(笑)

長谷革屋レビュー②に続く

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-靴のメンテ&グッズ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.