靴バカのコダワリ

16932 views

カスタムシューレース

投稿日:2017年3月22日 更新日:

ちょっと更新期間が空きました・・・

すみません・・・

最近、色々やっているのですが・・・

付け加え寝不足がたたって・・・

この前、

まさかの二度寝・・・涙

普段は二度寝できない私ですが、やっちゃいましたね〜

 

さてさてこれからの季節、暖かくなり気持ちもウキウキウォッチングですよね〜(笑)

暖かくなると露出度も多くなります(笑)

そして、足元も寒さからの脱却で踵を出すことも多くありますよね〜?

足元も軽やかにするためにも色々な施策があります。

そこで、今日はカスタムシューレースと題して書いてみようと思います。

 

 

靴の形や素材、色って、買ったときにしか決めれないですよね〜?

日本は春夏秋冬4つの四季があることからシーズンごとに靴の衣替えってすると思います。

 

これは冬用!

これは夏用!

 

みたいな。

ブーツとスリッポンって対照的ですよね?

素材も然り。

スエードやコットン素材の靴。オールシーズンとも言えますが、旬の時期ってありますよね。

そんな中、唯一シーズン関係なしに変えられるアイテムが、

 

シューレースです!

 

たかが紐。

されど紐。

このアイテムが実にいい味出してくれます。

既製品も勿論良いです。

しかし、私の中では気に入った色がないんですよね〜・・・汗

紐の素材も然り。

気に入った感じの靴紐って以外になかったりするものなんです。

 

私の中ではシューレースの色で、コーデの中に色を取り入れるようにしています。

さり気なく合わせることによってコーデの統一感ってありますよね?

例えば、チーフの色とシューレース合わせたりとか。

シャツのチェックの色とシューレースとか。

個人のセンスで合わせると個性も出ますよね。

 

足元のおしゃれ。って言いますが、私の中では靴下とシューレースは結構大事だったりします。

靴下に関してはまた書きますね。。。

 

さてさて、今日の本題!

カスタムシューレースですが、

 

私は自作します!

 

自作と言っても大げさではありません。

気に入った紐を買ってきて、靴紐にするだけです。

何てことはありません。

革の紐もいいでしょう!

平紐もいいでしょう!

奇抜なパステル調もいいと思います。

いろんな紐から自分好みの紐を選択してください。

参考までに、私が見つけた紐は、

手芸屋さんにありました!

 

男が手芸屋〜?

って思いますが、意外にも面白い場所なんですよ。

私も最初は思っていたんですが、妻に連れられて行ってみたら結構ハマっってしまって・・・汗

色々使えるアイテムってあるんですよね〜

このアイテムをこれに付けたらおもしろいなぁ〜とか、このアイテムとこのアイテム掛け合わせてこれ作ってみよ〜とか、勿論レザークラフトもあったりします。

そして、ツイツイ買いすぎちゃったり・・・汗

手芸屋さんには行くべきです(笑)

そこで購入した紐がこんな感じです。

ちょっと素材的に中々無いですよね〜?

手芸屋さんで売ってる紐は靴紐用ではないので柔らかいです。

紐をきゅっと結ぶと、結構解けたりもしますね〜

そこで、私達靴好きなら必ず持ってる

 

ワックスやクリーム!

 

よく蝋引き。

なぁーんって書いてありますが。結局はワックスと同じですよね。

ワックスやクリームを付けることによって固くなり、紐が解けないようになります。

そして、変な癖もつきにくいです。

そして、ここからがカスタムの醍醐味!

ってことで、続きは次回にでも

カスタムシューレース②に続く

保存保存

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-靴バカのコダワリ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.