靴バカのつぶやき

23 views

6年間やめていたInstagram やめて見えてきたメリット・デメリット

投稿日:

先日コードバンの脱皮について約10年ぶりに加筆しましたが、まだまだ興味があるみたいで嬉しく思います。

本来、この記事は再開したてのときに書くべきものでしたが、10記事近く書いて昔書いていた感じが取り戻せているこの時期に残せたらと思い、既存の閲覧者の方と、新規の閲覧者の方に向けてワタシの自己紹介も兼ねて書き綴ればと思ってます。

 

SNSの更新を止めた理由

昨今話題のSNS

情報を発信するにおいては、非常に便利なツールです。

 

逆に使えば、炎上するリスクもあります。

まぁー素人の発信ですので、そこまでの影響力はありませんが、何に事で火が付くかもしれないので気をつければならないところです。

 

ワタシはInstagramをきっかけにブログを始めました。

元々、WordPressに触る機会があったので、自分でサイトを起こすのにはあまり抵抗がありませんでした。

今まで溜め込んできた、DIY精神で靴に関してのアレコレなど。

自分が探して、なかった情報を出す。って使命感も若干ながらありました。

 

InstagramのほかTwitter(X)やFacebookをブログ発信のためやっていました。

別にXやFacebookは本格的にしていたわけでもなく、あくまでもブログの補助的な役割です。

せっかく発信するからには、他のプラットフォームでもだして読んでもらいたい。って思ってました。

 

Instagramは靴好きの方のフォローの方がいましたので、自分の承認欲求を満たしてくれるツールとしてや、フォロワーの方との交流を兼ねてやっていました。

フォロワーの方の中には実際にお逢いした方もいます。

 

instagram

Instagramがきっかけで交流に発展するケースは多くあると思います。

それはそれで素晴らしいプラットフォームですよね。

 

投稿した記事にいいねや、コメントもらったりの交流自体は、楽しいものでしたが、やがてその投稿自体が気になるのでスマホ閲覧の時間が多くなりました。

スキマ時間になれば、決まって閲覧

いつしか1日の中でかなりの占有があったんです。

結果的に、

 

依存症になっていた。。。

 

目も痛いし。。。

 

SNSは一種の病気にも似たようなもの。

依存症からの脱却で、自分でも時間を決めて閲覧しようと思ってたんですが、これが中々。。。

 

ある時、糸がプツンと切れたように全く閲覧しない日がありました。

意図的にでもありましたが、他のことに集中していたのもあって、全く見ていない。

気づけば、1週間近く閲覧していなかったんです。

その間、かなりの時間が他のことに充てれたことを思えば、やめたほうが時間を有効にできる。と判断し今に至ってます。

 

コードバン脱皮

@takei0201さんのPOST

コードバン脱皮
instagramのフォロワーさんから@takei0201さんのコードバン脱皮について

このカテゴリーも久々に活用します・・・(汗) って、1年以上紹介していな ...

続きを見る

 

AF1

@redaqueousさんのPOST

alden AF1
InstagramのpostからALDEN AF1

Instagramのフォロワーさんから素敵なpostをご紹介します。 A ...

続きを見る

 

@hidetoshifさんのPOST

Instagramのpostからalden#56201

Instagramのフォロワーさんの中から素晴らしいpostをご紹介しま ...

続きを見る

 

JMウエストン180

@tan.tan_74さんのPOST

JMウエストン180
InstagramのpostからJ.M.weston180

Instagramのフォロワーさんの中から素敵なpostのご紹介です。 ...

続きを見る

 

alden86341

@1dai.kaさんのPOST

alden
Instagramのpostからalden#962

Instagramのpostから素敵なフォロワーさんのご紹介です。 実は ...

続きを見る

 

ただ交流をして頂いたフォロワーの方々には何の報告もしていなかったので、突然やめたことで申し訳なく思ってます。

ワタシの勝手な自己都合です。。。

 

Instagramを止めたメリット・デメリット

一番のメリットは、

 

時間の有効活用

 

閲覧時間がまんま他のことに充てれます。

仕事だったり、対面でのコミュニケーションなり、読書なり

スマホを見る時間もほとんどない。

自分に対しての時間が充実しました。

 

ワタシは一人の時間が好きな人間なので、自分の時間は非常に欲しいと考えています。

一人の時間って、色々考え事をしたり、靴磨きもできたり、他の靴ネタをチェレンジしたりホント有意義な時間なんです。

そう考えれば、スマホの閲覧よりも価値があるんですよね。

 

反対にデメリット

SNSの情報を一切遮断することによって、情報が入ってこない。

ネットサーフィンよりもSNSのスピードってものすごく早いです。

流行りに関しては全く鈍感になりました。

時事ネタだったり、今年のトレンドだったり。

コードバン脱皮なんかは、SNS→ネットみたいな感じですよね。

 

自分で情報を取りに行ってないので、鈍感になりますよね。

知らないことを知らない(未知の未知)状態です。

 

ただ、以前から流行りものって右往左往することが多いので、基本嫌です。

情報自体得なかったことについて後悔はさほどありません。

むしろ、知らないことのほうが良かった点も多い気もします。

 

SNSの再開とブログの再開

SNSの再開(投稿)は今の段階では考えていません。。。

その理由は、

 

またスマホ閲覧時間に占有されるのが嫌

 

依存症に戻りたくない

 

システムや操作も当時とは違ってるし

 

今現在、スマホの閲覧時間はほとんどないです。

出先で必要に迫られたときに調べ物したり、メールチェックぐらいです。

なので高性能のスマホも全く必要なし。

バッテリーも1日十分保ちます。

 

今の生活環境の中で、SNSは全く必要がないんです。

ない生活が6年も続くと慣れていますよね。

 

しかし、「現段階では」なので考え方が変わればまた再開したいとも思っています。

せっかくフォローして頂いてる方にも失礼ですよね。

 

逆にSNSはやめてブログを再開した理由

florsheim

@security481967さんのPOST

florsheim
Instagramのpostからflorsheim

Instagramのフォロワーさんから素晴らしいpostのご紹介です。 ...

続きを見る

 

alden 9901

@oyabun_28さんのPOST

alden 9901
InstagramのpostからALDEN#9901

Instagramのフォロワーさんの中から素敵なPOSTのご紹介です! ...

続きを見る

 

alden954

@cordovan79さんのPOST

alden954
instagramのpostからALDEN#954②

instagramのフォロワーさんの中から素敵なpostのご紹介です! ...

続きを見る

 

alden 990

@otousandoriさんのPOST

alden 990
InstagramのPOSTからALDEN#990

Instagramのフォロワーさんの中からから素敵なPOSTのご紹介です ...

続きを見る

 

lobbs

@kaz_colloniljpさんのPOST

lobbs
InstagramのpostからLobb's

Instagramのフォロワーさんから素敵なpostをご紹介します。 L ...

続きを見る

 

 

作業や時間を考えれば、圧倒的にブログ発信のほうが手間もかかり、時間もかかります。

発信という意味においては、SNSのほうが楽ですし拡散力もスゴイと思います。

 

ブログって、手間がかかった割には期待以上のものって薄く感じます。

記事を書いても、なんか違うなーって思えば消すし。

世に出すからには変なもの出せませんもんね。

他のカリスマブロガーさんみたいな位置づけではないので、一般人なので当然と言えば当然です。

 

ただブログを再開した理由は、「自分の成長ために再開した」が一番大きいかもしれません。

ある時なにげに、過去の記事を読み返していました。

 

このときこんな気持だったのか、とか

 

こんな事あったよな、とか

 

もうそんなに時間経ってたのか、とか

 

自分の「振り返り時間」を充てるのに良いツールということに気づきました。

また、

 

Instagram

靴のアルバムにもなる

 

 

って感じたんです。

 

ワタシの中ではこのブログに書いていることは捏造でも、背伸びして書いてるつもりは一切なく、ただただ自然に思ったことや、チャレンジした過程を書いています。

なので、ある意味自分に正直に書いているがこそ、振り返りにも役立つのかなーて思うんです。

最近は、チャットGPTとかにブログ記事書いてもらったりもできるみたいですが、それだと全く意味のないものになります。

 

また、このブログに辿り着いて見ていただけるって言う意味においても貴重です。

SNSみたいに情報のデパート的な存在から、ニッチな情報を取りに来る。みたいな方への受け皿的存在にもなりたいと思いました。

今更ながら、このブログが貴重なツールって思えるようになったんです。

 

昨今では動画が主流の世の中です。

第三者に閲覧してもらうのであれば、圧倒的に動画のほうが閲覧数は伸びます。

 

ただ、あえて活字で残すことの意味にも気づいたんです。

活字で残すことって、動画で伝えるよりも遥かに描写力とか伝達力って必要と思うんです。

描写力を養うことによって、日常の伝え方や語彙力を養うことも考えれば、やはり活字で残すことのメリットが大きいと思いました。

 

まだまだ、このブログでの説明不足で伝わりきっていなかったり、ワタシの語彙力が低くてわからない人も多いと思います。

このブログを活用することによって、自分自身が更に成長できるツールとして使っていけたらなーって思ってます。

 

また他の方がやらないようなこと(変態チックな)にチャレンジしたいとも思ってます。

成功するか失敗するかはわかりませんが。。。

人と違うことをして、このブログでないと見れないもの。を載せていきたいって思ってます。

 

情報が溢れている世の中だからインプットばっかりしていると思います。

PCのハードディスクと同じように、人にはそれぞれ容量があります。

詰め込みすぎても疲れるだけです。

 

どこかでアウトプットすることによって、インプットする容量を増やせると思ってます。

ワタシなんかは、かなり容量小さめですので吐き出さないとパンパンになりますw

 

SNSとブログの融合

JMウエストン180

@y_aksさんのPOST

JMウエストン180
instagramのpostからJMウエストン180

先日このInstagramのカテゴリーを復活させたのですが、思いの外閲覧 ...

続きを見る

 

ahoahoman324

@ahoahomanさんのPOST

alden664
instagramのpostからalden#664

instagramのフォロワーさんから、素敵な足元のご紹介です。 今回は ...

続きを見る

 

このブログを商売のアイテムとして位置づけていたら、SNSとブログはセットで発信したほうが閲覧数も伸びると思います。

まぁー閲覧数にフォーカスしてはないですが、見てくれないより、見てくれる方が嬉しいです。

 

このブログは広告も貼っていたり、商品の紹介もしています。

本当に極々、極々わずかですが収益はあります。

って、1ブログあたりに換算したら一桁ぐらいですけどねw

商売として考えるならコスパ悪すぎで絶望的な数字ですw

 

それよりも50代に突入して、自分自身の時間の使い方を見直したり、成長したいって思いが強くなってきました。

50代の節目ってなぜだかスイッチが入るのかなーとも感じます。

 

まだまだ人とは違う目線で、靴や適度な距離感を持ってのSNSと接していければなーって思ってます。

 

現段階ではこのブログは続ける予定ですが、マストにはなりたくないので自分のペースで書いていきます。

 

こんなブログですが、今後ともご贔屓にお願いいたします。

 

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-靴バカのつぶやき


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.