靴の再構築!
投稿日:2017年3月17日 更新日:
3月も半ばになりましたね〜
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
春の足音も聞こえてくる今日このごろですが、寒さもぶり返すことも多くあると思います。
着る服も仕舞おうか出しておこうか?って考えますよね〜?
私もその1人なんですが・・・
まぁ〜季節に応じた形でコーデしていることから、寒くても「がまん」って必要なときってありますからね〜
気温差で体調を崩すこともありますので用心しないといけませんね。
さてさて、トコノールを使ったメンテナンスで失敗談を書きましたが、コードバンの履き皺の白い皺。ってやはり軽減させたいところでです。
コードバン脱皮したおかげで、以前よりは履き皺が目立たなくなったのですが、出るのは出ます。
これも自然なので良いと言えば良いのですが、抑えれるものであれば抑えたいところです。
私の中では、極力クリームやワックスは靴に塗りたくありません。
あくまでも薄化粧推進派として、最低限のケミカル用品で靴を光らせたいと考えております。
勿論、全くなしではありませんが・・・
コードバンて実は簡単に光るのですが、この艶の維持。が問題だと思います。
1日履き終わった靴を見ていると、あれだけ光ってたのに・・・
って思うことありますよね〜?
勿論、ブラッシングすればもとには戻ります。
しかし、履き続けることによって艶はマットな状態に。
やっぱりある程度の輝きって欲しいですよね〜
私の中では、コードバンにふさわしいクリームを目下検討中です。
大げさですが・・・
コードバンの革自体は、個体差が大きく左右されます。
当たりを引けば超ラッキー!
逆にハズレを引いたらお気の毒・・・
私も以前、ハズレを引いて痛い目にあったことがあります。
-
-
オールデンを愛用して気づいた左右差|同じ悩みを持つ人へ オールデンの左右差①#54321
オールデンの左右差って聞いたとき、何を思い浮かべますか? おそらく大半の ...
同じ値段なのにここまで個体差のあるものって。っていつも思うのですが、こればっかりは私だけではないので、仕方のないことです。
見れる眼力。が必要ですよね。
しかし、コードバンはコードバンでカッコいいのですが、最近カーフの艶感や、メンテナンス性に惹かれています。カーフであれば艶もある程度は持続してくれるし、何より雨の心配もあまりないですよね〜
InstagramではコードバンのPICが頻繁に出ているものの、私の中ではある程度お腹いっぱいの部分があったりして・・・
お馬さん卒業。
ってことも考えているのですが、この病気特有の出会ってしまったら感。
しかもマイサイズ。
この感じにやられて、何度か逝ってることもあるんですよね〜
コードバンファンならわかると思いますが・・・
ある意味、靴の再構築を考える今日このごろ。
オールデン以外の新しい靴も私にとっては必要です。
食わず嫌いもダメですよね・・・
足が小さいので、自分似合う靴は限られていると思いますが、今度しっかりと店頭に足を運び、フィッティングを確かめながら再構築を考えています。
その時はまた記事にでも(笑)
こんな記事も読まれています
-
1 -
なぜ靴ばかり買うのか?靴好きの心理を徹底解説
先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...
-
2 -
市販品で好みの靴紐の色がないあなたへ | 靴紐を自分好みに染めてみた
靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...
-
3 -
靴を消耗品と捉えるか、一生モノと捉えるか?
先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...
-
4 -
自分で直せるサンダルの修理
サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...
-
5 -
コードバン脱皮の注意事項
最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...