Instagramのpostからflorsheim
投稿日:2016年6月27日 更新日:
Instagramのフォロワーさんから素晴らしいpostのご紹介です。
florsheim
@security481967さんのpostからです。
このpost見た時に、ゾクっとしました・・・汗
これは、文句無しでカッコいいです。
オールデンのそれとは、全く違った雰囲気。
メダリオンがとっても上品です。
見ていただいたらわかりますが、縫い目のピッチ(ミシン目)が細かいですよね〜
これは、当時の技術もさることながら、革が丈夫な証です。
私は、革を縫ったことがありますが、これだけピッチが細ければ、縫っている時や履いている時に隣の穴とつながります。
要するに、破れる。ってことです。
この靴の年代は定かではありませんが、おそらく70年代のものではないかと思います。
今から約40年ほど前の靴。
それを考えると、凄いことですよね〜
右の画像がオールデンウイング・チップ
フローシャイムとオールデンのウイングチップを並べたら、違いは一目瞭然です。
ちょっと、オールデンのほうが物足りなさがありませんか?
同じアメリカのブランドです。どちらも素晴らしいブランドです。
こうしてみてみると、色んなことがわかりますよね〜
しかし、この靴のコンディションが最高ですね〜
ウットリするくらいキレイです。
トゥとアッパーのコントラストが出ていて、アッパーのネイビーの色抜けがとてもセクシーです。
シューレースをパープルにしているところが@security481967さんのセンスが光ります✨
多分、この靴を街で見かけたら声かけてしまいます・・・(汗)
Instagramからの画像を使っていいかどうかは、了解を得て使わせていただいております。
フォロワーの皆さん、
「いつも楽しみにしています」
「ブログ見てますよ〜」
「どうぞ使ってください!」
などなど、温かいお声頂き本当に嬉しいです。
これも、Instagramやってた役得ですね(笑)
@security481967さん、画像ありがとうございました!
こんな記事も読まれています
-
1
-
なぜ靴ばかり買うのか?靴好きの心理を徹底解説
先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...
-
2
-
市販品で好みの靴紐の色がないあなたへ | 靴紐を自分好みに染めてみた
靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...
-
3
-
靴を消耗品と捉えるか、一生モノと捉えるか?
先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...
-
4
-
自分で直せるサンダルの修理
サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...
-
5
-
コードバン脱皮の注意事項
最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...