靴のメンテ&グッズ

35345 views

コロニル1909シュープリームデラックスの水分を飛ばして磨いた結果

投稿日:2018年4月11日 更新日:

先週は、冬に戻ったかのような寒さで凍えそうでした。

かと思えば、昨日は暑いし・・・

気候が安定していないんですかね。

もう少しで4月も半ば。GWに向かって気温もどんどん上がってくれることを願っています。

 

 

さてさて、今回は靴バカの鉄板のクリーム。

 

1909シュープリームクリームデラックス

 

このクリームは私の中では無くてはならないものです。

革製品は何にでも使えるし、匂いも良い。ベタつきもないし、当然ながら楽チンで光ります。

そんなコロニル1909シュープリームデラックスですが、私は外出先用に小分けのクリームを持参しています。

これが外出先用のセット。

 

外出セット

100均で買った入れ物にサフィールノワールのブラシ

ダイソーポーチ

ダイソーポーチ

100均の入れ物はスグレモノで、裏返しにすればクロスにもなるんです。

また、ブラシは携帯することから大きさと重さを優先させました。

携帯するんだから軽くて小さいのに越したことはないんですが、私の経験で言うと、

小さくて毛が短ければ、ブラシを掛ける時に爪で革をひっかくことがあったんです。

磨いているのに傷をつけることになるなんて・・・

ブラシが小さければ、持っていて不安定で上手く磨けないんです。

ブラシの持ち手って重要なんだなぁ〜って思い知らされました・・・

 

また、軽すぎるとブラシの感覚が違ってスッポ抜けるんです。

色々手に持って、感覚や重さ、そして、100均の入れ物に入る大きさを探したら、このサフィールノワールのブラシにたどり着いたんです。

 

saphir

saphir

グリップが良いです。

丁度手に収まるぐらいです。

ちょっとブラシの角があるので磨くときは注意しないといけませんが、私は、わしづかみで持っているので、ブラシの角で傷つけたことはありません。

 

saphir

そして、しっかりと100均のポーチに入ります。

 

サフィールノワールポリッシャーブリストルブラシ

 

最近は外出先でクリーム塗ることなかったんですが、久しぶりに小分けのクリームを開けたら、

コロニル1909シュープリームデラックス

水分が飛んで干からびていました・・・(汗)

 

っていうより、もっと量があったはずなのに。

僅かな量しか残っていなかったんです・・・

よく、コロニル1909シュープリームデラックスの水分を飛ばして使っている方もいると思うのですが、実際はどうなんでしょう?

 

コロニル1909シュープリームデラックス

実際に手にとってみると、

カチコチとまではいかないけど、あのプルルンとしたコロニル1909シュープリームデラックスではまったくなかったです。

ちょっと粘り気のあるクリーム。

水分が飛んでしまっている分クリームが凝縮している感じです。

 

私は、殆どのクリームを手の指先を使って塗り込んでいきます。

なので、ある程度の操作性って必要なんです。

特にべたつくクリームは基本的に嫌いです。

 

いつまでも手にベタつきが残るクリームって、靴に付けたら拭き取るのが大変なんですよね〜

そして実際に塗り込んでみました。

 

コロニル1909シュープリームデラックス

今回のコロニル1909シュープリームデラックスの水分を飛ばしたクリームは、正にそんな感じ。

手にとって刷り込んでいくと、いつまでも革の上で粘っこい状態で残っているような感じ。

 

コロニル1909シュープリームデラックス

しかし、クリームを刷り込んでいくと次第にクリームが伸びてベタつきがなくなり徐々にツルツルになって、最後はサラサラになりました。

 

そしてピカピカに!

ブラシもかけずに指先で塗り込んだだけです。

これにはちょっとビックリって感じです。

 

べたつくクリームはいつまでたってもベタつき、拭き取るのが嫌になることもあります。

コロニル1909シュープリームデラックスは違いますね。

流石です!

 

コロニル1909シュープリームデラックス

コロニル1909シュープリームデラックス

コロニル1909シュープリームデラックス

 

そして、水分含んだプルプルのコロニル1909シュープリームデラックスって、指につけて塗り込むと、浸透してクリームが消えて行きます。

水分を含んでいるので革に浸透しているんですよね〜

 

alden954

 

そして、ブラシをかければ光ってくれる。

私は、コバやストームウェルトにも使っていたので、水分を含んでいる方が浸透してくれるのでメンテナンスの面からしても非常に有効だったんです。

しかし今回水分を飛ばしたコロニル1909シュープリームデラックスは光るものの、私の使用するやり方ではやりにくかったです。

 

水分飛ばしたほうが私は好き!

 

って言う人もいると思います。

逆に水分を含んでいるが故に使いにくいと感じている方もいるかもしれません。

実際に使った結果は、

 

alden954

向かって左が水分を飛ばしたクリーム右が標準のクリーム

今回の検証では、光ることに関して言えばどちらも同じ結果。

ただ単にクリームの操作性のことだけだと感じました。

 

私の場合、コロニル1909シュープリームデラックスは消費が早いです。

革製品はこのクリームでメンテナンスしているので、水分が飛ぶところまで保たないことが多いです。

 

今回は偶然に、コロニル1909シュープリームデラックスの水分が飛んでいたので書いてみました。

私の場合、極端に水分が飛んでいたので塗りにくかったかもしれません。

 

意図的に水分飛ばして使っている人は、丁度いい粘度ってあるのだと思います。

まぁ〜個人の使い方の差ですし、好みの問題が大きく作用していると思いますので、レビュー程度の感覚で見ていただければと思います(笑)

 

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-靴のメンテ&グッズ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.