コバとストームウェルトにグリセリン保湿②
更新日:
先日携帯を落としまして・・・
初めて画面を割りました・・・(T_T)
結構ショックなものですね・・・
私は、携帯カバーを付けていません。
っていうのも、ジョブズがiPhoneは何も付けないのが一番美しいスタイル。って言ったたし、せっかく軽く作っているのにわざわざ重くする必要もないかな〜って。
アルミの傷はそれはそれでかっこいい。って思うところがあり、画面の傷防止シートはつけていましたが、携帯カバーは付けていませんでした。
今までも落下はあったんですが、運が良かっただけ。
今回はバッチリ角から落下しあえなく割れた次第です・・・
そして、初めて自分で画面交換もしました。
難しいと思っていましたが、意外にも簡単で問題なく使えています(笑)
これはこれでまた記事にでもします。
しかし、画面割れって嫌なものですね〜
話は変わって、このブログもおかげさまでいつの間にか200記事超えました!
本当はもう少し記事数多くても良いんですが・・・汗
まぁ〜自分なりのペースで書いていけたらと思ってます。
さてさて、前回の続きです。
ストームウェルトにグリセリン保湿。
ついでのコバの方も保湿してみたいと思います。
私は基本的にアッパーへのワックスは付けない派です。
しかし、コバにはワックスを塗っています。
2層ぐらいかな。
私の中で、コバは非常に大事な部分ですし、コバが光らないと靴全体がだらしなく見えるのでワックスでビカビカにしています。
そもそもコバも革でできています。
レザーソールであれば、ソールのケアも必要ですよね。
ソールが乾燥したら削れる速度も増してきます。
潤いって必要ですよね。
-
レザーソールのお手入れ
私の中で、好きなメンテナンスの一つに、このレザーソールのお手 ...
因みにソールのケアで良かったのはこちらのオイル
これは柔らかくなりましたね〜
ちょっとずれましたが、コバに潤いを与えてあげればより一層光るのではないかと思うんです。
本来は、ストームウェルトに保湿するんですが、場所も近いことからやってみます。
用意するものは、
そして配合。
先人がやっている黄金比
水7:グリセリン3
これは疑いなしにその通りやります。
そして今回のモデルになる靴は、
Trickers Burton
このバートンのコバはブラックではなく、ナチュラルです。
アッパーが黒いので、クリームつけるとナチュラル色が黒っぽくなるんです。
マスキングすれば良いのですが、そこまでするのもめんどくさいので蓄積されて色がついています。
これをきれいに拭き取って、本来の色にします。
拭き取りには、ステインリムーバーでやります。
また、私のようにコバにワックスつけたりクリーム塗ってる人はステインリムーバーでは落ちないかもしれません。
そういった方はおすすめはしませんが、アセトンを使います。
ワックスは溶けますし、脱脂もできます。ただ色落ちしますし革にはよくありませんので自己責任でお願いします。
今回はアセトンを使って古いクリームを取り除きコバとストームウェルトをすっぴんにしました。
そして以前であればここに
使っていましたが、今回はグリセリンです。
7:3のグリセリンを筆を使って塗り込んでいきます。
アセトンで油分を取っているせいか、グリセリンはすごい勢いで吸収していきました。
ゴクゴクって感じです。
しっかりと浸透させたかったので、乾いたそばからまた塗って、乾いたらまた塗っての繰り返しを10回ほどやりました。
ストームウェルトも、コバもグリセリンがしっかり浸透して色が濃くなっています。
ここで自然乾燥させます。
1日置いておけば概ね乾いていると思います。
そして、先ずは乾拭き。
グリセリンって、ちょっとベタツキ感があります。なのでそれを拭き取る意味合いで乾拭きします。
すると、
乾拭きしただけでコバが光りだしました!
アッパーにグリセリン保湿したときと同じです。
やはり効果はありますね。
アッパーと違って触ってもモッチリ感はないですが、光ることには違いありません。
そしていつものようにコバのメンテナンスをして、
最後にワックスがけ。
今回は1層です。
キレイにコーティングする意味もあります。
仕上がりはこちら
いや〜キレイです。
光ってます。
肝心のストームウェルトもしっかりと色が濃くなってグリセリンが浸透している感じです。
どの段階まで保湿が効いているのかはこれから検証しないといけませんが、ブラッシングだけでコバが光るのは手間入らずで嬉しい限りです。
コバが光るとエッジが効いてて引き締まった感じがします。
今回初めてストームウェルトとコバにグリセリン保湿してみました。
私の中では良好な結果が出ました。
コスト的に非常に安く上がりますし、コストパフォーマンスは非常に高いです。
ただ気をつけないといけないのは、薄い色などを保湿するときは、一層色が濃いくなる傾向があります。
どちらかと言うと黒系が無難かなぁ〜って。
茶系などは、本来の色が好きであればやらないほうが良いかもです・・・
以前も書きましたが、私はチャレンジ精神のつもりでやっていますのでやる場合は自己責任でお願いしますね。