台湾の雨事情
投稿日:2017年6月16日 更新日:
最近、更新していなくって・・・
忘れられてる感がありそうです・・・
しっかりやらなければ・・・
それはそうと、台湾に戻ってきて
知らされたことがあります・・・
現在梅雨の真っ只中なのですが、日本では梅雨が終わると夏真っ盛りの天候で暑いですよね?
台湾では・・・
実は台湾では梅雨があけると、台風の季節になります。
従って、ずぅーっと雨。
この事実を聞いた途端、テンションダダ下がり・・・
あの開放的な夏の雰囲気を味わえないなんて・・・
また、台湾では天気予報は当てになりません。
降水確率で60%以上なのに雨が降らないこ事も・・・
湿気は多いし、突然の雨・・・
こんな状況じゃコードバンは疎か、革靴も履けない状況です・・・
私が日本にいる間は、台湾は大雨で浸水箇所も多々あったようですが、私がこちらに来てからは殆ど雨は降っていません。
しかも、横殴りの雨なので、傘なんかさせれないみたいです。
色々周りを見ていても、この時期は革靴は殆ど履いていないし、サンダルが多いです。ビジネスマンも革靴らしきものを履いていますが、きっちりしたかったスーツ姿の人っていないですね〜
私も一応革靴履いていますが、いつ雨が降るかわからないので正直履きたくないです・・・
日本のようなきれいな道ではないですし、排水処理も綺麗ではないので、足元のおしゃれは出来ないような感じです。
今週は、ずーっと雨。
本当に嫌になります・・・
晴れの日は晴れの日で、暑くて死にそうなくらいですが、雨はもっと嫌ですね〜
私も普段の日は、濡れてもいいようにスニーカーを履くようにしています。
また、靴を脱ぐ習慣がないので歩きやすい履物が一番いいですね。
日本から持ってきている靴は、合計で5足。
靴遊びしたいのですが、日本みたいに履く機会もなければ、遊ぶ時間もないので、もっぱら観賞用になっている感じです・・・
靴磨きしてリラックスしたいとこですが、1日終わればベットにうずくまり、そのまま朝まで。って感じで疲れ切っています。
もう少しブログ更新していきたいのですがね〜
靴ネタも仕込みたいんですが、もう少しの間、やるべきことに集中しようと思ってます・・・
また更新していきますので、引き続きお願いします!
こんな記事も読まれています
-
1
-
なぜ靴ばかり買うのか?靴好きの心理を徹底解説
先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...
-
2
-
市販品で好みの靴紐の色がないあなたへ | 靴紐を自分好みに染めてみた
靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...
-
3
-
靴を消耗品と捉えるか、一生モノと捉えるか?
先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...
-
4
-
自分で直せるサンダルの修理
サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...
-
5
-
コードバン脱皮の注意事項
最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...