色々な靴のブランド

36656 views

コンバースCT70②

投稿日:2017年4月17日 更新日:

さてさて、前回の続きです。

通常のコンバースが手元にないので画像での比較はないのですが、履き心地などはお伝えできると思います。

 

 

通常のレギュラーラインのコンバースって、スニーカーなのに硬い履き心地ですよね?

インソールが硬いので長時間はいていると足は痛くなります。

CT70のインソールは沈み込みが結構あり、スニーカー特有のふわっとした履き心地。ランニングシューズみたいなフット感こそありませんが、歩いていても痛みはないです。

むしろ気持ちいい履き心地。

ソールも思ったより厚い感じがします。

地面からの衝撃を吸収していますね。

青と赤の2本ラインがいい感じで存在感を出しています。

ステッチもレギュラーラインとは違って、あて布を施していることから、強固になっています。強固になっていると同時に見た目もクラシカルな感じで差別化出来ていますよね。

その場で履いて帰ったので、少し汚れていますが・・・

トゥのゴム部分もオールスターとは違います。

CT70はツルツルピカピカ!

ある意味、ハイシャインしていますよね(笑)

そしてチャック・テイラーのヒールパッチ。

しっかりと三ツ星が入っています。

通常の「ALL STAR」とは違って、存在感ありますよね。

今まで、スニーカーって殆ど履く機会がありませんでした。

Instagramでも殆どPOSTしたこともなかったです。

しかし、今回CT70を履いてみて、

 

やっぱり履きやすい!

 

って実感しました。

ALDENなどの革靴も、勿論それはそれで履きやすいのですが、スニーカーの履き心地にはかなわないです。

革靴と、スニーカーは同じ履物でも土俵が違うので比べる対象にはならないですが、気遣いもいらないし、ガンガン履けるし、楽です。

TPOをわきまえてプライベートな使い方でしか履けないものですが、やはり必要枠だと感じました。

[amazonjs asin="B07CVT1F7P" locale="JP" title="CONVERSE コンバース チャックテイラー’70復刻三ツ星 ローカット 162058C (25.0, 黒)"]

コンバースなどは色違いが欲しくなりますが、やっぱり欲しくなります。

日本では希少価値があり、価格も高騰していますが、台湾では普通に売ってました。

値段も日本の半分くらいです。

しかも、ディスカウントもしてくれましたよ(笑)

日本の企画と台湾の企画で誤差があるのかはわかりませんが、現在の製造はベトナムでされていると聞いています。

モノに誤差がなければ、台湾で購入するのは「アリ」だと思いますね。

私が購入したCT70も何の遜色もありませんし、日本で購入するのよりも半分の価格で買えたことは良かったです。

また、ALDENなども台湾で購入するほうが安いです。

為替の影響もあると思いますが、概ね安いと感じましたし、日本ほど台湾では熱が上がって無いのが現状と思います。

というのも、台湾では殆ど楽な履物を履いていたような感じです。

サンダルやスニーカーが殆どです。また、女性でヒールを履いている人も見かけませんでしたね。

国が違うと色々と変わることは多々あります。

まだまだ台湾に行く機会がありますので、色々リサーチしていきたいと思います。

保存保存

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-色々な靴のブランド


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.