靴バカと手帳
投稿日:
今回は、靴ネタではありません・・・
以前から気になっていながらも、慣れたものを使い続けていたのですが、手帳マニアの方からのご教示で購入したんです。
以前から自分のスケジュール管理はアナログの手帳でした。
月間スケージュールに始まり、週間、デイリーに落とし込み、それぞれのタスク管理をしていました。
更には、1日の行動管理を時間別にチェックしていましたので、手帳は基本的に活用していた方ですね。
打ち合わせも色々あることから、やはり、
「書き込むこと」は相当に重要だと思います。
書いたことに対しては、自分の文字なので自分に嘘はつけませんよね。
その昔、iPhoneやiPadでタスク管理をしていたのですが、私の場合、落とし込みが出来ていないことがわかりました。
元々アタマが悪いので、書いて覚えるほうが私らしかったですね・・・汗
前置きはさておき、今回は私の購入した手帳について紹介したいと思います。
[amazonjs asin="452261036X" locale="JP" title="美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳2017"]
これです!
全ページ方眼ってところが良いですよね〜
作者の思いが込められている手帳になっています。
基本的に、私はリフィルタイプの手帳を使っていたので、色々付属していたものが多く、手帳自体が重たくなっていました。
この手帳は、シンプルで厚みもなく非常に軽いです。
また、シンプルが故にスケジュール管理は見やすい印象ですね。
それと、一番いいなぁ〜って思った点は、
このシールです!
付箋の要領で、再利用が出来るので、スケジュールの変更がある場合は貼り直したら終わりです。
私は万年筆を使っているので、スケジュールの変更の際は、修正テープで対応していたのですが、これもなくなりそうですね。
タイトルのように、
結果を出す人のビジネス手帳
なので、これから起こる出来事管理、未来の設計図を書き込んでいき、結果を出していきたいと考えています・・・汗
まだまだ使い方がわからない部分もありますが、自分流に色々カスタマイズしてこのブログでご紹介していきたいと思っています!
こんな記事も読まれています
-
1
-
なぜ靴ばかり買うのか?靴好きの心理を徹底解説
先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...
-
2
-
市販品で好みの靴紐の色がないあなたへ | 靴紐を自分好みに染めてみた
靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...
-
3
-
靴を消耗品と捉えるか、一生モノと捉えるか?
先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...
-
4
-
自分で直せるサンダルの修理
サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...
-
5
-
コードバン脱皮の注意事項
最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...