alden 靴のメンテ&グッズ

31038 views

alden leather defender(レザーディフェンダー)②

投稿日:2016年10月13日 更新日:

最近めっきりと寒くなりましたね〜

まっ、10月も中旬になりましたので、秋らしくなってきた。ってところでしょうか。

 

 

さてさて、前回の続きです。

alden leather defender(レザーディフェンダー)の実験として、どれくらいの時間防水が効いているのか知りたいところですよね〜

私の中では、急な天候に対応できる。って程度のものであればいいと思っています。

本来であれば、コードバンの雨靴。

を作りたいところなのですが、これは中々ハードルが高そうですよね〜

 

leatherdefender2

 

とりあえず、持っているコードバンで、レザーディフェンダーを吹いてみました。

 

leatherdefender

alden leather defender(レザーディフェンダー)


【メンズ新品】ALDEN オールデンレザーディフェンダー 防水スプレー LEATHER DEFENDER[NEW]

今回は、直接レザーディフェンダーを吹き付けるのではなく、ウエスに吹き付けた状態でコードバンに塗り込んでいきました。

というのも、スプレータイプのものであると霧吹き状になるので、シミになりそうな感じがします。

布やウエスに間接的に吹き付けることで、面で塗ることが出来、斑点になることを防ぐことが出来ると思い、このやり方を取りました。

また、ネットでの情報でも直接的な吹付けではなく、間接的に吹き付ける方法を取っている方が多いように思います。

上の画像は、間接法でレザーディフェンダーを塗り込んだ後です。みてもらえればわかると思うのですが、塗った後は一層曇りますね〜

経験上、防水スプレーはつや消しになることが多く、レザーディフェンダーもこの類なのか?って思っていました。

しばらく置いて、この曇を消すためにブラッシングをしていたんです。すると、

 

leatherdefender3

 

ピカピカに光るでありませんか✨これには正直驚きましたね〜防水スプレーのやり方として、防水スプレー → クリーム。って順番でやっていました。

これが正しいのかどうかはわかりません。

ただ、一番最後に防水スプレーしてしまえば、キレイに塗り込んだクリームが剥げる感じがしていたのですが、今回は、クリーム → レザーディフェンダーの順番でやってみたら、思いの外艶が出たのでラッキーでしたね。

機会を見て通常でのやり方の、レザーディフェンダー → クリームの順番も試していこうとは思います。そして問題の撥水効果ですが、

 

leatherdefender4とりあえず、水を乗せてみました。一応弾いています。これも思ったより弾いているように思います。

ただ水の玉が真ん丸ではなく、弾いて入るものの水滴とコードバンの接触している面積が大きいですよね〜?

これだと、長時間の撥水効果は期待できないように思いますねぇ〜・・・試しに、この状態でどれだけ水を弾いているのか実験してみようと思います。

この続きはまた次回にでもご報告を。。。

 

保存保存

保存保存

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-alden, 靴のメンテ&グッズ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.