ALDEN愛はまだ健在!6年ぶりにブログ再開します
投稿日:2025年8月8日 更新日:
靴好きのみなさん、お久しぶりです。
「靴バカ.com」が最後に記事を更新したのは、なんと今から約6年前。
この間、ブログは完全に冬眠状態。
それでも時々アクセスがあったり、「あの記事読みました!」と声をかけてもらうことがあったりして、ずっと心の片隅に残っていました。
長らく眠らせていたこのブログですが、ついに再始動することにしました。
復活のきっかけや、これからの更新内容についてお話しします。
しかしブログの書き方も忘れるくらい。。。
書き方がぎこちないし、WordPressの更新が半端なかった。。。
6年間のブランクと環境の変化
まぁー色々あったと言えば色々ありました。
自分を取り巻く環境は大きく変わりました。
40代で始めたブログですが、気づけは50代に突入w
初老です。。。
考えてみれば、2016年にインスタきっかけに勢いでブログ始めました。
最初は読者も増えたり、コメントもらったりそのターンが心地よかったです。
そして次第にインスタも飽きました。
今はアカウントは残していますが、全くアップはしてませんw
いつかはこのブログは続けようと思ってたんですが、次第に続けることの難しさを感じて、放置。。。
ブログの継続ってほんと難しいです。
ブログに限らず継続することは難しいです。
ブログを始めたきっかけは、単に承認欲求が強かったのではないかと自己分析しています。
それが次第に共感に変わって楽しくなったけど、いつしか苦痛にもなったり。。。
ネタ探したり、マスト的な感じになったのをきっかけに離れていました。
しかし、コードバンの艶、履き込むごとに増す味わい、修理しながら長く履けるあの魅力…やっぱり語らずにはいられないんですよね。
50代になった今の靴との関係
靴は相変わらず好きです。
革靴も好きです。
何足か処分した靴もありますが残っています。
「やっぱり革靴が好きだ」という気持ちを再確認しました。
生活環境が変わったおかげで、革靴を履く機会は少なくなりましたが今でも履いています。
靴磨きも相変わらず好きです。
所有している革靴たちもエイジングが進んでいたり、現状維持だったり様々です。
靴磨きしてるときって、やっぱり気持ちが落ち着くんですよねー
自己満足にどっぷり浸かってるというか
ただ今の自分が、「靴バカ」の称号に値しているのかと言われれば、以前のような靴バカではないでしょう。
最近はSNSやYouTubeなど、情報発信の場はいくらでもあります。
それでも私がこのブログを再開するのは、「文章で残すこと」の良さを忘れられないからです。
写真と一緒に文章で記録すれば、何年経っても読み返せる「靴のアルバム」になる。
これはSNSの流れの速さではできないことだと思っています。
ブログはブログの良さがあるんですよね。
ほったらかしでも成長していたPinterest
あっ、そう言えばこの6年間なんにもしてなかったですが、唯一動いていたものがあったんです。
それは、
これだけはほったらかしでしたが、フォロワーが増えていましたね。
画像検索ってやっぱり需要あるみたいですw
私の画像が、他の商品のサンプル画像で使われているのも見ましたw
著作権がぁーとは言いませんw
使いたいなら使ってもらっていいですが、一言欲しいですよね
私のブログの画像は完全オリジナルで、私がモデルで私の靴です。
そこだけは、ある意味財産なんでしょうかw
これからの靴バカ.com運営方針
まぁーこれをきっかけにどこまで更新できるかは未定ですが、この令和の時代にあった形で運営できたら幸甚です。
私は、基本的にネットにない情報にチャレンジして行きたいと思ってます。
DIY精神ってやつですねw
いつか、以前の「靴バカ」を自分自身のものにしていけたらとも思ってます。
靴との関係も、ブログとの関係も、肩の力を抜いて楽しんでいこうと思います。
ブログを再開するにあたり、昔から読んでくださっていた方、新しく見つけてくれた方、すべての方に感謝します。
ここは私にとって「靴との歩みを残す場所」。
これからまた一歩ずつ、靴と一緒に歩いていきたいと思います。
2025年8月8日
靴バカ.com
こんな記事も読まれています
-
1
-
なぜ靴ばかり買うのか?靴好きの心理を徹底解説
先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...
-
2
-
市販品で好みの靴紐の色がないあなたへ | 靴紐を自分好みに染めてみた
靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...
-
3
-
靴を消耗品と捉えるか、一生モノと捉えるか?
先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...
-
4
-
自分で直せるサンダルの修理
サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...
-
5
-
コードバン脱皮の注意事項
最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...