コードバンの脱皮③
更新日:
さぁ〜今日から7月。
1年の折り返しですね(早っ)
さてさて、この回も今回が最終回です。
引っ張りすぎましたかね(笑)
焦らすの得意なんで・・・(謎)
今回は実際に脱皮の手順について、私の経験則に基づきながら説明していきます。
今回、脱皮を試みる靴は
ALDEN #954
これはこれで良いんですが、以前脱皮した靴は脱皮の画像が無かったため、改めてやってみたいと思います。
用意するものは、耐水ペーパー1000番、1200番、1500番
これより荒い番数は、傷を取るのが大変なのと、革を薄くしてしまう危険性があるためオススメはしません。
初めは1200番で慣らして、仕上げに1500番でも良いと思います。
勿論、1500番以上の細かいペーパーを使うのもアリだと思います。
また私の経験則ですので、「危険」と思った場合は絶対にやらないでください!
[amazonjs asin="B002A7NCRO" locale="JP" title="エムモゥブレィ M.MOWBRAY ステインリムーバー500 3024 (マルチカラー)"]
まず、通常通り古いクリームをリムーバーで取り除きます。
スッピンになったところで、水をつけずに耐水ペーパーで研いでいきます。
革の凹凸があるのがわかると思います。
そうすると、このように、革の顔料がついてきます。
水をつければこの顔料はなくなりますが、あくまでも削りすぎ防止の意味で私は水にはつけません。
そうすると、顔料がペーパーにつくため勢いよくは削れないんです。
何枚も何枚もペーパーを用意します。
しかし、このペーパー捨てないでください。
ただ目詰まりしているだけなので、お湯などにつけておくと取れるので再利用してください。
そして、ペーパーの番数を上げていくことによって、面が均一になってきます。
コツとして、一箇所に集中して研がないこと。
目的は周りの面との均一化なので、凹凸ができるくらいピンポイントでしてしまえば意味のないものになります。
また削り過ぎは元に戻らないので慎重にしてください。
ある程度、手で触りツルツルになったのを確認して、リムーバーで拭き取ります。
これだけでも光りそうな予感ですよね。
面が均一になった証拠です。
そして、
やはり1909。
[amazonjs asin="B0169JWHNS" locale="JP" title="コロニル Collonil 1909 シュプリームクリームデラックス CN044010 (Colorless100ml)"]
これを表面に塗りこむと
どうでしょう〜?
今まで曇っていたコードバンが一皮むけてツルンっとしていませんか?
しかも、透明感もあります。
凹凸がなくなることによって面が均一になり乱反射がなくなります。
丁度、ゆでたまごの殻を剥いだみたいな状態。
これが、コードバンの脱皮です!
仕上げに、好みでwaxを塗り込めば光ると思います。
しかも、面が均一になっているので薄化粧でいいはずです。
左が脱皮前、右が脱皮後
違いは一目瞭然です。
脱皮前でもそんなに悪くはないですが、表面の凹凸が光らない原因です。
この部分をwaxで埋めても厚塗するだけなので、根本の原因は解消されません。
実を言うと、私はコードバンの鏡面磨きは好みではありません・・・汗
ここまでビカビカだと、曇りが気になります。
好みの艶は、ブラシ跡が残らない程度の光り方。
これが一番好きです。
しかし、磨いているうちにどんどんエスカレートしていくのも靴磨きです。
これはこれで良しとします。
㊟
このコードバンの脱皮は、相当な重症でない限りはやらないほうが良いです。
先にも書きましたが、革を削る作業なので後戻りはできません。
削ることによって革の厚みも微妙に薄くなることから、神経質な方や好奇心だけでやることはオススメできません。
また削ることにより、色が薄くなりますので補色クリームなどで補修してください。
私の場合、悩みに悩んで、靴を捨てる覚悟で挑んだ脱皮でした。
まぁ〜結果的には満足行く事になりましたけど。
やってみて思うことは、
「靴を育てる」
って言葉がピッタリの作業でした。
私の中では、不良少年の反抗期のようなもので、一皮剥けてオトナになり、親孝行してくれるような感じですね。
また、愛着も湧きます。
苦労して育てた子どもが立派になったような感じ。
完全に擬人化していますね・・・汗
3回に渡りコードバンの脱皮について書きましたが、いかがだったでしょうか?
このコードバンの脱皮をしてからメンテナンスが非常に楽になりました。
薄化粧なので古いクリームは簡単に落ちますし、クリームの量も少なくて済みます。
そして何より、コードバンの艶が持続するようになりました。
これが一番嬉しいですね。
履いたらすぐに曇り、白い皺の出現。勿論全く出ないわけではありませんが、以前よりかは少なくなりました。
私にとってはメリットの方が大きかったです。
私のような悩みを持たれている靴好きの方の参考になれば幸いです。
最後に、この情報を教えてくださった@oyaoyaoyabunさんには心より感謝いたします。
親分さん、ありがとうございました!
あっ、以前Instagramにpostした時は、フォロワーさんから好評でしたが、そうでない場合もありますので、くれぐれも
自己責任でお願いします!