靴バカのつぶやき

4885 views

言葉の壁

投稿日:2017年5月27日 更新日:

さてさて、台湾に来て2週間が経ちますが、台湾ネタばっかりです・・・

靴ネタも織り交ぜながら書きたいところですが、靴遊びする時間が無い・・・

おまけに靴事情を見ている暇もなく、毎日が怒涛のように過ぎていく感じです・・・

 

 

日本語しか話せない私ですが、中国語もなんとなくですが耳慣れしてきたところはあります。かといって、理解は出来ない・・・

電話で日本人と話すことはかなりのストレス発散になりますね〜

今現在、通訳を通してやり取りしていますが、やはり自分なりのフィルターを通しての理解になります・・・

国が違うので贅沢は言えませんが、やはり言葉の壁はあります。

そんな中、通訳抜きで現地の人とやり取りする機会があったのですが、もっぱらスマホでの会話。Googleの翻訳を使ってのやり取りですが、これが精度が悪くって・・・

贅沢は言えませんが、違った形での伝わり方にはストレスになります。

そこで、アナログ方式ですね。

 

やはり書くこと。

 

これが一番伝わりました。

一枚の紙と書くものさえあれば何でも出来ます。

文字では無理でも絵を描くことによって伝わります。

伝わった時の喜びって中々良いもんです。

私も、相手もスッキリした顔してるのがわかりますね。

また、伝えようとする必死さが私も相手も必死なので喜びも2倍です。

こういったコミュニケーションを取ることで、絆も深まりました。

ある意味、こちらのほうが良かったのかな〜って思うくらいです。

言葉の壁は確かにあります。

しかし、心で会話する。

って言えば大げさですが、言語を超えた伝わり方ってありますね。

2週間経って、ごはん屋さんで注文も出来るようになりました。

挨拶もできるようになりました。

片言ですが、徐々に成長しているのがわかります。

英語と違って、耳慣れない中国語。

言葉言葉で、英語が交じることもありますが、なるべく中国語を使うような努力が必要だと感じます。

ここは台湾。

現地の人になるべく警戒心を持たれないためには、現地のルールに準じること。

日本では。

なんて言ってられません。

日本でアタリマエのことはここでは非常識になることがあります。

その文化もしっかりと覚える必要もありますね。

もう少しで一時帰国です。

日本での情報は入っているので浦島太郎状態ではないにしても、少しは情報弱者になっています。

帰った時は精一杯日本を楽しもうと思ってます(笑)

 

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-靴バカのつぶやき


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.