heinrichdinkelacker

32512 views

ハインリッヒディンケラッカー

投稿日:2016年5月28日 更新日:

heinrich

 

いかにもドイツらしい名前です。

このブランドでネットで検索すると、楽天やアマゾンの物販サイトが上位に来ていて

靴の情報や、サイズ感、質感などに関してはあまり情報がないように思います。

ではどのようなメーカーなのか?

 

 

1897年創業以来、今もマイスターの称号を持った職人の手仕事により、伝統的な靴製法で作られているため年間たったの8000足しか作れない革靴。

ドイツではコンフォートな最高に履き良い靴として有名な手縫いの超高級品。

40人の手縫い職人を抱える工場は、ハンガリーのブタペストにあります。オーストリア・ハンガリー帝国の頃から、ブタペストというと靴作りの本場であった。

『靴のロールスロイス』といっても過言ではないまさに「武装する靴」

NAVERまとめ 引用

ではでは、

 

4431 3

 

武装する靴って・・・

確実に戦車じゃん・・・

厳つさもハンパない・・・

 

ウェルトを縫い付ける糸が特徴的で、ツォップナートとも呼ばれています。

この靴のデザインは、他では見ません。

唯一無二です。

また、見た目とも違って足入れは柔らかです。

この靴のラスト(木型)はbudaと呼ばれるタイプです。

私は、オールデンモディファイドラスUS6.5Dでジャストです。

この靴のサイズ感は、UK5 1/2でジャストでした。

 

 

4431

 

レンデンバッハのソールは中身が詰まっているって感じで、履いた感じも違います。

外見に見合った素晴らしい造りですね。

流石はマイスターの国。コダワリが随所に見られます。

4431 1

 

正直、オールデンと違って造りは違います・・・

丁寧さは遥かに上です。

コバの仕上げから縫い方、ステッチ、革の質もいいように思います。

 

4431 4

私が購入に踏み切ったのはやはり、

ホーウィン社のWHISKEY CORDOVAN

これが決め手でした。

手に入らない革でどこに行っても在庫切れ。

オールデンにも在庫はないみたいですね。

どこにもない、ないって言っていたら購入しない手はないですよね〜

「最後のウィスキーコードバン」「在庫売り切り」

なんて謳い文句は、靴好きの心をくすぐります。

私もその1人ですが・・・

しかし、確かに入荷はないみたいです。

自分のサイズにあっている靴を見つけたら、基本的に「買い」だと思います。

ある意味、運命の出会いみたいなものですから。

 

希少性の高いこのウィスキーコードヴァンでハインリッヒディンケラッカーの製法で作る靴は、正に

靴のロールスロイス

贅沢な靴ですね。

太陽光に輝くウィスキーコードバンは本当に美しい〜

まだまだ購入して間もないのですが、この靴はじっくりと育てていこうと思っています。

 

Instagram pic

因みにこの画像、Instagramのheinrichdinkelackerのオフィシャルに載せて頂きました(笑)

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-heinrichdinkelacker


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.