靴バカのコダワリ

9156 views

なぜ靴を愛するのか?

投稿日:2016年7月9日 更新日:

足元を見る

足下を見るとは、相手の弱点を見つけ、つけ込むことのたとえ。

街道筋や宿場などで、駕籠かきや馬方が旅人の足もとを見て疲れ具合を見抜き、疲れた客の弱みにつけ込んで高い駕籠代を要求したことから。
「足元を見る」「足許を見る」とも書く。

 

 

調べてみるとこのような記述がありました。

ってことは、足元(靴、履物)でその人のアラカタの評価が出来るということでしょうか?

であれば、靴がボロボロの方は評価が低い。ってことにもつながります。

確かに、第一印象で人の判断はほぼ決まります。

印象が良い人はそのイメージが継続し、悪いイメージの方は同じく継続します。

Exif_JPEG_PICTURE

よく、ビシっとパリパリのスーツを決め込んでいるビジネスマンの方なのに、何故か靴がボロボロ。

って方、結構見かけます。

上の画像を見て、皆さんはどのような解釈を持ちますか?

足元を見ていませんか?(笑)

 

靴は単なる「履物」と捉えるのか、「ファッションの大事なアイテム」又は、「等身大の自分」と捉えるのか?

解釈次第で大きく意味が違ってきます。

履物の解釈であれば、単なる消耗品。

コダワリもあまりないのではないでしょうか?

また、気づきが少い。

上の画像を見た時に、その人の人間性まで見えてきそうで怖いですよね・・・汗

私は自分の身にまとうものとして、一番費用対効果の高いものは「靴」だと考えています。

 

例えば、全く靴を持っていなくて10,000円の靴を買ったとします。

この10,000円の靴は、果たして何年保ちますか?

まず、歩き方にもよりますが、ヒールのゴムが半年くらいですり減ります。

10,000円の靴に対して3,000円弱の修理代を払ってまで修理するでしょうか?

場合によっては修理不可かもしれませんけど・・・

次第に、10,000円の革靴なのでそれなりの革質です。

クラックも入るのではないでしょうか?

また履物の解釈なので、手入れもソコソコでしょう。

ダメになったらまた買えばいいや。

っていう心理。

私が思うに、保って1年から2年ってところではないでしょうか?

結局、消耗品なので10年後には残っていない靴になります。

2年保ったとして10年で5足=50,000円。

50,000円の靴を最初に買えば、10年後には世界に一つ。自分の足に馴染んだ深みのある革靴がそこにはあるでしょう。

私を例に例えると、今から20年前に買ったトリッカーズなどは、正に上の例に当てはまるもの。

投資対象で言うならば利益になっています。

trickers2

Trickers country boots

オールソールもしていない。

現行品よりも革の質が良い。

安く買えた。(当時、消費税3%)

また、愛着も湧きますよね〜

革靴は、経年変化してきます。

購入当時からは考えられない色合い。皺。深み・・・

世界に一つだけの靴がそこにはあります。

私の解釈でこれを例えるなら。

 

安物買いの銭失い。

 

高いものには理由があり、安いものには理由がある。

勿論、高い靴がいいわけでもありませんが、

靴は自分が育てるもの。

自分を映し出す鏡。

その辺の靴をはくことによって、自分の価値も決めています。

しかし、背伸びする必要はありません。

身の丈にあったものでいいと思います。

また、自分の気に入った靴を履いているおかげで、色んな御縁を頂きました。

「靴が導いてくれた」

と言っても過言ではないですね。

 

総じて、今日のテーマの「なぜ靴を愛するのか?」の私の解釈です。

 

こちらの記事も参考になります。

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-靴バカのコダワリ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.