ALDEN#954の秘密
投稿日:2016年8月15日 更新日:
オールデンモンクストラップに秘密があったとこ知ってますか?
って大げさですけど・・・汗
随分前になります。
モンクストラップのバックルがくすんでいたので、研磨しようと考えたんです。
ドレッシーな靴だけあって、ゴールド部分を光らせることによってもっと品よく見せたくって。
金属パーツのくすみは、やっぱり冴えないですよね。
すると!
こんな刻印が!
知ってました?
見た瞬間に、
こんなところコダワルんなら、品質管理を徹底してくれ!
って叫びたくなりました。
全く見えないところなので、完全にコダワリの部分です。
っていうか、購入して8年になりますが、それまで知らなかったです・・・汗
このネタは、InstagramにもPOSTしたのですが、フォロワーの皆さんも知らない人多かったです。
中には、
もし、刻印がなければ。。。
きゃぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜
って感じになりますよね〜?
でもなければそうなる可能性も・・・
まぁ〜このようなコダワリだったり、変にアピールしないコダワリは個人的に大好きなのですが、やっぱりこれより先に優先するべきことってありますよね〜
特にオールデンは。
あっ、このバックル、真鍮だと思いますが研磨はとっても簡単です。
耐水ペーパーなど使うと変に傷が入るだけなので、ピカールのような液体系の金属研磨剤であったり、コンパウンドでも光ります。
[amazonjs asin="B00AJG8R5A" locale="JP" title="Holts(ホルツ) リキッドコンパウンドミニセット MH956 HTRC3"]
オールデンの中でも比較的ドレッシーな靴なので、バックルもピカピカにすることによってエレガントさが増しますよね〜
結構驚きのある発見でした(笑)
こんな記事も読まれています
-
1
-
なぜ靴ばかり買うのか?靴好きの心理を徹底解説
先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...
-
2
-
市販品で好みの靴紐の色がないあなたへ | 靴紐を自分好みに染めてみた
靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...
-
3
-
靴を消耗品と捉えるか、一生モノと捉えるか?
先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...
-
4
-
自分で直せるサンダルの修理
サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...
-
5
-
コードバン脱皮の注意事項
最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...