alden

35198 views

alden 990のお手入れ

投稿日:2016年6月9日 更新日:

先日も記事で書きましたが、この時期のコードヴァン靴は出番がありません・・・

そんな時は靴磨き☆彡

 

 

昔から、磨くことは好きだったので苦ではありません。

磨いても、磨いても綺麗にならないようなモノは、やってって飽きますが、磨くたびに応えてくれるモノって嬉しくなりますよね〜

990-954

その中でもコードヴァン靴。特に1枚革で表情豊かな靴は、990と954。

どちらも履き皺がダイレクトに入るので、表情豊かなことに加えて、そのヒトの個性も出てきます。

私がコードヴァンにのめり込んだのはこの皺です。

波打つような独特の皺。一目でコードヴァンとわかります。

通常、皺。って嫌なものなんですが、コードヴァンの皺はドンドン入って欲しいですね。

 

私は990と954の2足を所有していますが、990の方が圧倒的に出番が多いです・・・

別に954が嫌いではないんですが、安定感と色抜け具合、コーディネートのしやすさ。

トタルバランスで990の方が好きです。

まっ、オールデンを代表する靴ですから、個性出して行きたいですよね〜

被ってもイヤですし・・・

1909

B076HKMQXK

いつもは履き終わった時のブラッシングのみで終わらせるのですが、今回は私の定番クリーム。

コロニル1909シュープリームを使います。

って、結構このブログでも登場していますよね・・・(汗)

それぐらいオールマイティーで使いやすいクリームなんです。

個人的には、このクリームの代用品は無いと思っています。

それぐらい、靴磨きをする上では欠かせないクリームです。

それと合わせて使いたいのが、

yagi-brush-2

yagi-brush-1

B0169ZDDLM

山羊ブラシ。

物凄く柔らかくなめらかですが、ちょっと毛が抜けます・・・

これを使っていきます。

1909シュープリームを山羊ブラシの先端につくかつかないかぐらいのクリームを付けます。

yagi-brush-3

yagi-brush-4

そして後はクリームを全体に伸ばしていき、クリームがついていないブラシで乾拭きするようにブラッシングすると、

990-8

どうでしょう?

光りますよね?

特別なことはしていません。

以前、この山羊ブラシが気になって買ったのは良いが、使い方が全くわかりませんでした。

仕上げ用のブラシなので、軽くブラッシングするんだろうな〜って思いながら使っていたんですが、どうも思うような結果が出ませんでした。

ある時、ウエス感覚でブラシの先端にクリームを付けて、ついていないところで乾拭きすると光り出しました。

この使い方が、正しいかどうかは不明ですが、私の中では光っているのでこれで良しとしています。

また、「ブラシを育てる」って感覚で使っていますので、ブラシにクリームの成分がついています。

何もつけなくてもブラッシングすれば微量ながらクリームも付いているんですね〜

「ブラシだけで光る」っていうのはこのことです。

990-7

細かなブラッシングの傷はやはりつきます。

好みも別れますが、私はビカビカな鏡面は好きではありません。

ブラシの傷が目立たないくらいの艶。これが一番好きです。

顔が映るくらいのハイシャインってキレイなのですが、ちょっとの傷や曇りが逆に目立ち、気になって仕方ないです。

私が以前そうでしたから・・・

マットな艶とまではいきませんが、ある程度の鈍い光方のほうが、履いていても気にならないし気持ちが良いですね〜

 

この艶が、数日間でも持続してくれたらもっと嬉しんですがね〜・・・(笑)

   
 

こんな記事も読まれています

alden990 1

先日、ネットを徘徊していると靴ばかり持っている人の心理を目にしました。 ...

靴バカ.com 靴紐を染める alden990 2

靴紐を染める? 私にとって靴紐は、本当の気まぐれで変えています。 その時 ...

alden975 Heinrichdinkelacker 3

先週の大雨から一転、晴れの日が続いています。 一気に夏になりました。 雨 ...

4

サンダルが切れる 夏の定番アイテムのサンダル 夏しか使わないので、基本的 ...

takei0201コードバン脱皮後 5

最近雨ばかりだったせいか、晴れてしまえばムシムシとして湿気が多いのがチョ ...

-alden


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 靴バカ.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.